8月20日(金)Club Crab17
生徒君はレッスンに来るといつも おもちゃのチェックでスタートします♪
小さな変化にも気づいてくれるので、こちらは毎回楽しみです♪
先日購入したアルファベット小文字用のパズルを早速見つける生徒君。
小文字がABCと同じものであるということも、すんなりと納得しパズルをしていきます。
b,d,p,qが同じような形であることにも気づいたり、
立体だと本当にこどもたちはよく観察し覚えることができます。
アルファベットパズルはいろいろと出ていますが、
可愛らしい形のものより、ディテールがしっかり出ているものがおすすめです。
こちらのパズルはフォニックスや書き方も導入できるようになっています。
小文字はなかなか出回っていないような気がするので、今回は良いものが見つかってよかったな〜と思っています。
小文字の導入時期についてよく聞かれますが、大文字と同じタイミングでOKです。
早ければ早いほど良いですが、導入の方法はもちろん「あそび」が中心で♪
パズルは小学生低学年でもおすすめです。
よく、覚える量が多いのでは?とお話がありますが、
ひらがなは50音、アルファベットは大文字、小文字を合わせて52文字なので、そんなに変わりませんね。
そしてこどもの脳はマジカルなので、ご心配なく✨
そして、フォニックスも導入もしたいものですね♪
ちなみにこどもにとって、フラッシュカードも遊びのようなものなので、
毎朝サッとフォニックスを導入するのもおすすめです。
(動画)
snack Timeでは積み木で作ったtable
積み木もたくさんの英語が導入できます。
色や形はもちろん、
same/different
big/small
long/short
fat/thin
などの反意語や
積み木の種類によっては、
cubes, cilinder, cone, piramidなどの立体なども導入できますし
作っているものの話を入れたら無限大になります。
table, chair, desk, sofa・・・
ポイントは「これはchair だよ〜」などのように教えようとせず、
お家で遊ぶ場合は「お家の方が英語を覚えたいから、使いたくて使ってみてる」くらいの感覚で
「へ〜、cone! って言うのか〜!coneね〜」って感じだと
こどもたちも楽しいと思います。
たまに間違ってみると「それconeだよ」と思わず直してきますよw
お家英語タイムは building Blocks でいろいろ検索してみてくださいね♪