Apple

Apples🍎 WEEK 24 (10月3日)

Theme 7 : 🧙‍♀️Halloween🎃 - Face / Body Parts

 

 

ついにお楽しみのシーズンがやってきました👻💕

この曲はレッスンで取り上げるので、おうちでも一緒に歌ってください♪

 

📝Lesson Note

本日のレッスンでは、レッスンで行うハロウィンパーティで使うパンプキンのマスク作りました🎃

 

 

 

 

 

🔤Vocabulary:  

体のパーツ

head

shoulders

knees

hand 

toes

 

 

顔のパーツ

face 

eyes

eyebrows

nose 

mouth

cheeks 

ears

tongue 

hair

 

 

💬Pick up phrase:

Let’s draw ~

Let’s make ~ 

Touch your ~ 

 

 

🏠おうちえいご🏠

Body Partsは気軽に「おうちえいご」に取り入れやすいです😃

お子様に対して使うことはもちろん(Let’s wash your face. Close your eyes. など)

お人形やぬいぐるみを使うのもおすすめ。

今回はface partsを取り入れたので、レッスンでは、ぬいぐるみのおさるのジョージの顔を使って、一緒にジョージを描いてみようということになりました。

お家でもぜひお楽しみください🎨

 

 

💡Pro Tip💡

おうちで英語を使う時にはこどもたちに「何言ってるかわかんなーい」を言わせないため

ジェスチャーをつけながら英語を言うのがポイントです♪

その時、日本語に訳さなくてOK!(こどもたちが日本語で言うのはOK)

例)Let’s wash your face. であれば、顔を洗うそぶりをしながら言うだけでOK🙆‍♀️

「(こども)顔洗うのやだー」などと返してきたら(心の中で通じたことを喜び)

「スッキリするよ〜」と日本語で返します。

「英語わかってすごいね〜」と言わなくてもOK!

 

これはあくまで英語を日常の一部であることを自然と理解させる狙いがあります😎

「〜は英語で・・・だよ」というと、どうしても勉強っぽくなってしまいますし、

日本語と英語は違うんだという考えを植え付けてしまいます。

こども達には 「顔」を見れば 「顔」とface の両方が浮かび上がるようにしたいです。

訳すことによって、知らず知らずに「日本語と英語は違うもの」という壁を作らない様にしたいですね😃

 

もし言ってみた英語が分かってなかったり、ネガティブな反応が返ってきたら

❌「顔洗うことを wash your face っていうんだよ」ではなく

⭕️「顔洗おうか。 Let’s wash your face. 」と楽しそうに言ってみて、

次回に期待します😎

 

 

▶️📚 レッスン関連動画

 

 

 

ラクダの鳴き声なども出てきて面白いです🤭

家族で難問当てられるか競争しても面白いかも♪

Shapes 

Mother’s Day 💕

英語で手遊び♪ 

https://youtube.com/shorts/qJZxmAVEFbs?si=-66PMtkvKZI7p637

I spy の歌 (歌でフレーズを覚えましょう)

帰りの歌♪

ライムを楽しんで♪